「毒を以て毒を制す…!」
おはようございます…
昨日から続いている腹痛は、今朝も治まらず…
とうとう、出すもん出し切って出るものもなくなり…
若干、しぶり腹状態が続いているクローン病患者ですがぁ…
一泊二日で来ている、相方との里帰り(お墓参り)も最終日…
幸いに、今回の宿の宿泊プランが 24時間ステイ(チェックイン午後1時~チェックアウト午後1時)ということで…
今回の、最終チェックアウト時間は午後1時…
まっ、チェックアウト時間ギリギリまでこちらで粘るつもりはございませんがぁ…
せっかくの休日なので、現在客室でマッタリとしております…
ところでぇ…
ブログタイトルの「毒を以て毒を制す」…
あまりにも唐突過ぎて、意味が分からないと思いますがぁ…
【読み】 どくをもってどくをせいす
【意味】 毒をもって毒を制すとは、悪を除くために別の悪を利用すること。
【毒を以て毒を制すの解説】
【注釈】 毒に当たった病人の治療で、別の毒を用いて解毒することから、悪を滅ぼすために別の悪を利用するということ…
宋代の禅書『嘉泰普灯録』に「機を以て機を奪い、毒を以て毒を制す」とあるのに基づく…
「毒を以て毒を攻む」とも…
【出典】 『嘉泰普灯録』
【注意】 「毒を持って毒を制す」「毒を盛って毒を制す」と書くのは誤り…
【類義】 油を以て油煙を落とす/夷を以て夷を制す/楔を以て楔を抜く/邪を禁ずるに邪を以てす/盗人の番には盗人を使え/火は火で治まる/暴を以て暴に易う
【対義】 火で火は消えぬ
【英語】 Contraries cure contraries.(反対物は反対物を治療する)
【用例】 「何の罪もない人を陥れ、苦しめるような悪人には、毒をもって毒を制すことも必要だろう」
てな事でぇ…
一般的にお腹が痛くなったクローン病患者は…
こんな時、食事の制限をして消化器官を休め安静を保ち腹痛が治まるのを待つのがセオリーなのですがぁ…
今朝、私が思いついた作戦は…
腹痛の原因、昨日の赤帯(辛味噌ラーメン)による大腸への刺激 → 大腸内から辛味成分が排出されれば腹痛も治まるだろう → 返り討ち覚悟で朝食の摂取 → 再びトイレ通い → 腹痛の沈静化
さて、この法則が幸を制すかは分かりませんがぁ…
早速、朝食をいただいてまいりましたぁ…


(トースト・スクランブルエッグ・ソーセージ・ポテトサラダ・ミネストローネ・オレンジジュース)
さらに、仕上げにホットコーヒー
そして、部屋に戻るや否や…
大腸内に残っていたと思われる腹痛の原因でもある辛味成分の残党を再び排出…
よくよく、出たもの(便)を観察すると…
やや赤味がかっているようなぁ…
ただ、今回は出血を伴う赤味ではなく…
昨日食した赤帯(辛味噌ラーメン)のスープの色そっくり…
とうぜん、お尻(肛門様)にも刺激を受けてヒリヒリ痛ぁ~い…
よし、これでチェックアウトまで数回トイレに通えば…
この腹痛も和らいでくれるかな…
さてさて、結果は如何に…?
あっ…
これは、アホなクローン病患者が勝手に行っている荒療治です…
どうか、皆様はくれぐれもマネをなされませんように…!
只今、ブログランキングに参加中です
よろしければ、ブログ更新の励みになります
下記バナーをポチッ、ポチッとクリックお願いします!
(景気よく全部、クリックしちゃってぇ~!)
さて、現在は何位にランキングされているでしょう…?




ブログ王はバナーでなく、こちらをクリック!
いつも、応援ありがとうございます
またの、おこしをお待ちしております!

昨日から続いている腹痛は、今朝も治まらず…
とうとう、出すもん出し切って出るものもなくなり…
若干、しぶり腹状態が続いているクローン病患者ですがぁ…
一泊二日で来ている、相方との里帰り(お墓参り)も最終日…
幸いに、今回の宿の宿泊プランが 24時間ステイ(チェックイン午後1時~チェックアウト午後1時)ということで…
今回の、最終チェックアウト時間は午後1時…
まっ、チェックアウト時間ギリギリまでこちらで粘るつもりはございませんがぁ…
せっかくの休日なので、現在客室でマッタリとしております…
ところでぇ…
ブログタイトルの「毒を以て毒を制す」…
あまりにも唐突過ぎて、意味が分からないと思いますがぁ…
【読み】 どくをもってどくをせいす
【意味】 毒をもって毒を制すとは、悪を除くために別の悪を利用すること。
【毒を以て毒を制すの解説】
【注釈】 毒に当たった病人の治療で、別の毒を用いて解毒することから、悪を滅ぼすために別の悪を利用するということ…
宋代の禅書『嘉泰普灯録』に「機を以て機を奪い、毒を以て毒を制す」とあるのに基づく…
「毒を以て毒を攻む」とも…
【出典】 『嘉泰普灯録』
【注意】 「毒を持って毒を制す」「毒を盛って毒を制す」と書くのは誤り…
【類義】 油を以て油煙を落とす/夷を以て夷を制す/楔を以て楔を抜く/邪を禁ずるに邪を以てす/盗人の番には盗人を使え/火は火で治まる/暴を以て暴に易う
【対義】 火で火は消えぬ
【英語】 Contraries cure contraries.(反対物は反対物を治療する)
【用例】 「何の罪もない人を陥れ、苦しめるような悪人には、毒をもって毒を制すことも必要だろう」
てな事でぇ…
一般的にお腹が痛くなったクローン病患者は…
こんな時、食事の制限をして消化器官を休め安静を保ち腹痛が治まるのを待つのがセオリーなのですがぁ…
今朝、私が思いついた作戦は…
腹痛の原因、昨日の赤帯(辛味噌ラーメン)による大腸への刺激 → 大腸内から辛味成分が排出されれば腹痛も治まるだろう → 返り討ち覚悟で朝食の摂取 → 再びトイレ通い → 腹痛の沈静化
さて、この法則が幸を制すかは分かりませんがぁ…
早速、朝食をいただいてまいりましたぁ…


(トースト・スクランブルエッグ・ソーセージ・ポテトサラダ・ミネストローネ・オレンジジュース)
さらに、仕上げにホットコーヒー
そして、部屋に戻るや否や…
大腸内に残っていたと思われる腹痛の原因でもある辛味成分の残党を再び排出…
よくよく、出たもの(便)を観察すると…
やや赤味がかっているようなぁ…
ただ、今回は出血を伴う赤味ではなく…
昨日食した赤帯(辛味噌ラーメン)のスープの色そっくり…
とうぜん、お尻(肛門様)にも刺激を受けてヒリヒリ痛ぁ~い…
よし、これでチェックアウトまで数回トイレに通えば…
この腹痛も和らいでくれるかな…
さてさて、結果は如何に…?
あっ…
これは、アホなクローン病患者が勝手に行っている荒療治です…
どうか、皆様はくれぐれもマネをなされませんように…!
只今、ブログランキングに参加中です
よろしければ、ブログ更新の励みになります
下記バナーをポチッ、ポチッとクリックお願いします!
(景気よく全部、クリックしちゃってぇ~!)
さて、現在は何位にランキングされているでしょう…?




ブログ王はバナーでなく、こちらをクリック!
いつも、応援ありがとうございます
またの、おこしをお待ちしております!
- 関連記事
-
- 「白水の滝と恐竜の足跡、そしてやきもち…!」 (2013/09/25)
- 「ハニベ巌窟院 地獄めぐり 最終章…!」 (2013/08/25)
- 「ハニベ巌窟院(洞窟潜入編)…!」 (2013/08/24)
- 「ハニベ巌窟院(隆明殿編)…!」 (2013/08/21)
- 「ハニベ巌窟院(水子供養編 No2)…!」 (2013/08/20)
- 「ハニベ巌窟院(水子供養編 No1)…!」 (2013/08/16)
- 「石川県小松市の珍スポット ハニベ巌窟院(前編)…!」 (2013/08/15)
- 「毒を以て毒を制す…!」 (2013/08/12)
- 「只今絶賛腹痛中…!」 (2013/08/11)
- 「お台場合衆国…!」 (2013/08/08)
- 「江東区有明に来ております…!」 (2013/08/04)
- 「TOTO eco-washer…!」 (2013/07/08)
- 「グアムの戯言(焼肉編)…!」 (2013/06/22)
- 「グアムの戯言(自動販売機編)…!」 (2013/06/21)
- 「グアム半日ドライブ(後編)…!」 (2013/06/17)
スポンサーサイト