「“ゆき”の病歴」
ちょっと簡単に“ゆき”の病歴のご紹介…!
20歳代中ごろより「下痢」「腹痛」「痔瘻」「発熱」「貧血」「虹彩炎」「仙腸骨炎」etc.と悩まされ…
(今、思えばクローン病の合併症のオンパレード)
2007年1月、腸管からの大出血のため受診、クローン病と見事に確定!
現在に至る!
「治療と経過」
痔瘻悪化に対して手術実施、その後もやや悪化を認めレミケードを開始している…
「最近の罹患部位」
回腸、結腸、直腸、肛門…
「腸管合併症」
あり(痔瘻)…
「腸管外合併症」
あり(関節痛)…
「外科的治療」
痔瘻手術…

「手術日」
第1回目:2007年2月23日(術式:シートンドレナージ)
第2回目:2008年1月25日(術式:シートンドレナージ)
第3回目:2008年5月14日(術式:シートンドレナージ)
第4回目:2008年8月15日(術式:シートンドレナージ)
第5回目:2009年6月11日(術式:膿皮症部切除・開放)
「医療上の問題点」
腸管のコントロールは良好だが、複雑痔瘻が難治性にて集学的治療を要する…
「レミケード投与記録」
第1回目 :2008年3月17日
第2回目 : 3月31日
第3回目 : 4月28日
第4回目 : 6月13日
第5回目 : 8月01日
第6回目 : 9月19日
第7回目 : 11月07日
第8回目 : 12月15日
第9回目 :2009年2月02日
第10回目: 3月16日
第11回目: 5月11日
第12回目: 6月22日
第13回目: 8月03日
第14回目: 9月14日
第15回目: 10月26日
第16回目: 12月07日
第17回目:2010年1月18日
第18回目: 3月01日
第19回目: 4月12日
第20回目: 5月24日
第21回目: 7月05日
第22回目: 8月16日
第23回目: 9月27日
第24回目: 11月08日
第25回目: 12月20日
第26回目:2011年1月31日
第27回目: 3月14日
第28回目: 4月25日
第29回目: 6月06日
第30回目: 7月20日
第31回目: 8月31日
第32回目: 10月12日
第33回目: 11月30日
第34回目:2012年1月11日
第35回目: 2月22日
第36回目: 4月04日
第37回目: 5月16日
第38回目: 6月27日

「服用薬」
ペンタサ(抗炎症剤)9錠/日
ラックビーN(整腸剤)3包/日
フラジール(抗菌剤)2錠/日
クラビット錠(抗生剤)3錠/日(痔瘻悪化時)
ベンザリン(眠剤)1錠/日(不眠時)
「外用薬」
ロキソニンテープ(経皮消炎鎮痛剤)適量/関節痛時
「経腸栄養剤」
エレンタール 3P/日
ラコール 5P/日
「栄養剤目標摂取カロリー」
とりあえず、1300kcal以上/日
「食事」
基本的に1日1回…昼食(うどん等)
※ 大腸憩室出血により、2010年4月14日より一週間の入院…
※ 只今、難治性複雑痔瘻は沈静化…!
※ ここ最近、上記「経腸栄養剤」はサボリ気味で通常食にてカロリー摂取中…
(2012年02月 現在)
只今、ブログランキングに参加中です
よろしければ、ブログ更新の励みになります
下記バナーをポチッ、ポチッとクリックお願いします!
(景気よく全部、クリックしちゃってぇ~!)
さて、現在は何位にランキングされているでしょう…?




ブログ王はバナーでなく、こちらをクリック!
いつも、応援ありがとうございます
またの、おこしをお待ちしております!
20歳代中ごろより「下痢」「腹痛」「痔瘻」「発熱」「貧血」「虹彩炎」「仙腸骨炎」etc.と悩まされ…
(今、思えばクローン病の合併症のオンパレード)
2007年1月、腸管からの大出血のため受診、クローン病と見事に確定!
現在に至る!
「治療と経過」
痔瘻悪化に対して手術実施、その後もやや悪化を認めレミケードを開始している…
「最近の罹患部位」
回腸、結腸、直腸、肛門…
「腸管合併症」
あり(痔瘻)…
「腸管外合併症」
あり(関節痛)…
「外科的治療」
痔瘻手術…

「手術日」
第1回目:2007年2月23日(術式:シートンドレナージ)
第2回目:2008年1月25日(術式:シートンドレナージ)
第3回目:2008年5月14日(術式:シートンドレナージ)
第4回目:2008年8月15日(術式:シートンドレナージ)
第5回目:2009年6月11日(術式:膿皮症部切除・開放)
「医療上の問題点」
腸管のコントロールは良好だが、複雑痔瘻が難治性にて集学的治療を要する…
「レミケード投与記録」
第1回目 :2008年3月17日
第2回目 : 3月31日
第3回目 : 4月28日
第4回目 : 6月13日
第5回目 : 8月01日
第6回目 : 9月19日
第7回目 : 11月07日
第8回目 : 12月15日
第9回目 :2009年2月02日
第10回目: 3月16日
第11回目: 5月11日
第12回目: 6月22日
第13回目: 8月03日
第14回目: 9月14日
第15回目: 10月26日
第16回目: 12月07日
第17回目:2010年1月18日
第18回目: 3月01日
第19回目: 4月12日
第20回目: 5月24日
第21回目: 7月05日
第22回目: 8月16日
第23回目: 9月27日
第24回目: 11月08日
第25回目: 12月20日
第26回目:2011年1月31日
第27回目: 3月14日
第28回目: 4月25日
第29回目: 6月06日
第30回目: 7月20日
第31回目: 8月31日
第32回目: 10月12日
第33回目: 11月30日
第34回目:2012年1月11日
第35回目: 2月22日
第36回目: 4月04日
第37回目: 5月16日
第38回目: 6月27日

「服用薬」
ペンタサ(抗炎症剤)9錠/日
ラックビーN(整腸剤)3包/日
フラジール(抗菌剤)2錠/日
クラビット錠(抗生剤)3錠/日(痔瘻悪化時)
ベンザリン(眠剤)1錠/日(不眠時)
「外用薬」
ロキソニンテープ(経皮消炎鎮痛剤)適量/関節痛時
「経腸栄養剤」
エレンタール 3P/日
ラコール 5P/日
「栄養剤目標摂取カロリー」
とりあえず、1300kcal以上/日
「食事」
基本的に1日1回…昼食(うどん等)
※ 大腸憩室出血により、2010年4月14日より一週間の入院…
※ 只今、難治性複雑痔瘻は沈静化…!
※ ここ最近、上記「経腸栄養剤」はサボリ気味で通常食にてカロリー摂取中…
(2012年02月 現在)
只今、ブログランキングに参加中です
よろしければ、ブログ更新の励みになります
下記バナーをポチッ、ポチッとクリックお願いします!
(景気よく全部、クリックしちゃってぇ~!)
さて、現在は何位にランキングされているでしょう…?




ブログ王はバナーでなく、こちらをクリック!
いつも、応援ありがとうございます
またの、おこしをお待ちしております!
スポンサーサイト